1. HOME
  2. ブログ
  3. 生活
  4. この夏、親子で始める朝活チャレンジ!5つの過ごし方

この夏、親子で始める朝活チャレンジ!5つの過ごし方

fureru-親子で朝活

暑い夏の朝、親子で気持ちよくスタートする“朝活”はいかがでしょうか?

朝の時間を上手に使うことで、一日を元気に過ごせるだけでなく、親子のコミュニケーションも深まります。今回は、夏休みのこの時期におすすめしたい親子で楽しめる5つの朝活をご紹介します。

-目次-

1.清々しい一日のスタートに!朝のゆる散歩のすすめ


涼しい朝の空気の中、近所をゆっくり歩く「朝のゆる散歩」は、心と体にやさしい一日のスタート習慣。
暑くなる前の時間帯なので体への負担も少なく、夏の健康維持にもぴったりです。

道ばたの草花や虫を見つけたり、「あの雲なにに見える?」と会話を楽しんだり。自然にふれながらの何気ないやりとりが、子どもの五感や好奇心を育て、親子の心の距離もぐっと近づきます。

静かな朝の町を歩くことで、気持ちもすっきり整い、穏やかな一日が始まります◎

●おすすめポイント

  • 涼しい時間帯だから、熱中症リスクも低く安心
  • 子どもの好奇心を育てる自然観察ができる
  • 気持ちのよい朝時間で、親子ともに頭と体がスッキリ

2.朝ストレッチでスイッチオン!親子でのびのびリフレッシュ


寝起きの体をゆっくりほぐす「朝ストレッチ」は、血流を促し、体も心も目覚める準備にぴったり。
リビングや庭など、おうちの中で気軽にできるのも嬉しいポイントです。

背中を伸ばしたり、腰をねじったり…呼吸に合わせて体を動かすことで、親子ともにリラックスしながら気持ちのいい朝を迎えられます。楽しく続ければ、柔軟性や集中力アップにも◎

●かんたんストレッチ例

  • 両手を上げて背伸び(全身のびのびリセット)
  • 腰の左右ひねり(体幹をやさしく目覚めさせる)
  • 片足立ちキープ(ふらふらも楽しいバランスチャレンジ)

3. おなじみの朝活!ラジオ体操で元気チャージ


夏の朝の定番、ラジオ体操も親子でチャレンジしやすい活動です。全身をバランスよく動かせて、短時間でしっかり体が目覚めます。音楽に合わせて動く楽しさもあり、親子で自然と笑顔になれる時間に。広場や公園で集まって行うのも、夏の風物詩のひとつですね。

毎朝のちょっとした習慣として取り入れることで、リズムある生活にもつながります。

●おすすめポイント

  • 動画やラジオを使えばおうちでも気軽にできる
  • 運動が苦手な子も楽しみながらチャレンジできる
  • 続けることで自然と体力や柔軟性もアップ!

4. 朝ごはんづくりで “食べる力” を育てよう


朝のひとときを使って、親子で簡単な朝ごはん作りにチャレンジ!
フルーツを切ったり、トーストに好きな具材をのせたり、ヨーグルトを混ぜたりと、小さなお手伝いからでもOK。
「自分で作った」という達成感が、食への興味や食べる意欲につながります。

料理の工程を通して、旬の食材に触れたり、食事の大切さを自然と学べる“食育タイム”にもなりますよ。

●おすすめメニュー

  • フルーツヨーグルトボウル(切って混ぜるだけ!)
  • 目玉焼きトースト(焼くだけでもワクワク)
  • 野菜たっぷりスムージー(甘みのある果物と合わせて飲みやすく

5. 「今日どうする?」を話すだけで、一日が前向きに


夏休みはいつもと違うペースになりがちだからこそ、親子で「今日の予定」や「やりたいこと」を話し合う時間をつくるのがおすすめです。

「今日はこれをがんばってみようか」「午後は公園に行こうね」と、ほんの数分の声かけでも、子どもにとっては大きな安心とやる気につながります。

朝の小さな会話が、家族の一日をポジティブに彩ってくれるはずです。

●ポイント

  • 一日の流れがわかると、子どもが見通しをもって過ごせる
  • 付箋に書いて貼ったり、手書きスケジュールも楽しい工夫に

💡まとめ:親子の笑顔と健康は “朝活” から!


暑い夏は体力も奪われがちですが、朝の涼しい時間を活かして、親子で体を動かしたり、おしゃべりを楽しんだりすることで、心も体もリフレッシュできます。

無理なく、楽しく続けられる “朝活” を取り入れれば、夏休みの毎日がもっと豊かで思い出深いものに。朝の爽やかなひとときは、親子の絆を育む絶好のチャンス。
この夏、ぜひ一緒に「親子で楽しむ朝活時間」始めてみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事